【永遠の七日】イベント祝福の記憶の攻略と獲得報酬|リリース記念イベント

「永遠の七日」の祝福の記憶イベントの攻略についてまとめています。イベントの報酬や難易度別のおすすめ攻略キャラなどについて掲載。イベントの攻略に迷ったら参考にしてみてください。

祝福の記憶バナー

イベント祝福の記憶の概要

祝福の記憶
イベント期間 2019年5月9日~2019年5月29日6:59
参加条件 指揮レベル30以上
挑戦回数制限 なし(祝福チケット獲得上限は120枚/日)
祝福の記憶イベントは記憶殿堂方式のバトルイベントです。

ステージクリアごとに難易度に応じた祝福チケットが得られるほか、難易度ごとに全ステージクリア報酬が用意されています。

難易度が高いほど獲得する祝福チケットは増えますが、1日の獲得上限は変わらないため、自分に合った難易度で楽しむことができます。

参加条件はプレイヤーレベル30以上

参加条件
イベント「祝福の記憶」と「祝福ボス」へ挑戦するためには、プレイヤーレベルが30以上である必要があります。

プレイヤーレベルが30以上になると「祝福の記憶」と「祝福ボス」のイベントページが出現します。レベル30未満ではイベントページが見れないため参加不可となっています。

5/22からはボーナス期間!

ボーナス
5/22の7:00から、ステージクリア報酬の祝福チケットと1日のチケット獲得上限が倍になります。

集中してイベントに参加し効率よく報酬をゲットしましょう!

祝福の記憶イベントの進め方と報酬

祝福の記憶イベントの遊び方

祝福の記憶
イベントページで【挑戦】をタップすると、記憶殿堂「祝福の記憶」に入ることができます。
祝福の記憶
「祝福の記憶」は5つの異なる難易度に分かれており、それぞれ5層のステージで構成されています。
祝福の記憶
入りたいステージをタップすると、出現する敵の情報や得られる報酬などを見ることができます。
なかには、勝利条件が特殊なステージもあります。【?】ボタンタップで見ることができますので、挑戦前に確認するようにしましょう。

祝福の記憶イベントの報酬

祝福の記憶は、難易度初回クリア報酬とステージクリア報酬があります。
難易度初回クリア報酬
難易度初回クリア報酬は貴重なアイテムばかりですが、もらえるのは初回クリア時の1回だけとなります。
ステージクリア報酬
ステージクリア報酬は、初回クリア報酬とクリア報酬の2種類があります。

初回クリア報酬ははじめの1回のみ。クリア報酬にその制限はありませんが、1日の獲得上限を超えることはできませんので注意しましょう。

祝福チケットの使い道

福袋
クリア報酬で得られる【祝福チケット】は、記念福袋イベントで豪華な報酬と引き換えることができます。
福袋中身
福袋からはオパールやレア錬成チケットなど、貴重なアイテムを手に入れることができます。

最終報酬として強力なAランクキャラ「コルーノ」も用意されています。ぜひとも仲間にしましょう!

祝福の記憶イベントの攻略

ステージ難易度による違い

「祝福の記憶」は初級から終までの5つの難易度に分かれていますが、ステージ構成と出現する敵は全難易度で共通です。

ただし、敵の強さは難易度によって大きく異なるため、高難易度へはしっかりと育成してから挑むようにしましょう。

難易度ごとの推奨戦力

初級 6000~
中級 7500~
上級 9000~
11000~
13000~

第1層「夢境一層」の攻略ポイント

夢境一層
夢境一層は1体のガーディアンと4体のダークワームで構成されています。
スタン
ダークワームはスタンでこちらの動きを止めてきます。近接戦闘ではこちらが一方的に殴られることもありますので、アタッカーは遠距離の方がよいでしょう。
範囲
ガーディアンの周囲が紫色になると範囲攻撃の合図です。

影響範囲は広くないので、すみやかに離れればほとんど被害を受けずにすむでしょう。

おすすめ攻略キャラ

攻撃しつつ自己回復も可能なヴィラは、複数の敵から味方を守るのにうってつけです。スタン効果のある【蠍女神の束縛】を併用することで、さらに粘り強く耐えることができるでしょう。
アタッカーは、攻撃力が高くて範囲攻撃も可能なニーヴィがおすすめです。ただし、初期ランクのままだとほとんどのスキルが使えないので、最低でもC4ランクまで上げてから編成しましょう。
攻防兼ね備えたスキルを持つ雲梓もおすすめのひとりです。敵を引き付けているタンクにを【後手・白の守勢】を使うことで、バリアのサポートと敵へのダメージを同時の行うことができます。

第2層「心魔憑依」の攻略ポイント

心魔憑依は、襲い来る敵から指揮使いを守る防衛型のステージです。指揮使いが倒される前に、敵を10体倒せばクリアとなります。
回復
指揮使いの生命力はスキルで回復することができます。ヒーラーやタンクを駆使して指揮使いを守りつつ、持久戦に持ち込むとよいでしょう。

ヒーラーやタンクがいないという場合は、指揮使いをおとりにして、遠距離から攻撃できるアタッカーで速攻をかけるというのもひとつの手です。

おすすめ攻略キャラ

距離を取って戦う敵の多いこのステージにはヴィラがおすすめです。【蠍女神の束縛】で敵を引き寄せ、タイミングよくアタッカーの火力で一気に薙ぎ払いましょう。
シビルの妨害効果を持つ攻撃スキルは、指揮使いを守りながら戦うのに向いています。ヴィラの【蠍女神の束縛】で敵を引き寄せたところに【紙の巨塔】を使えば、より効率よく敵を倒すことができるでしょう。
テレポートスキルを持つアラシもおすすめの1人です。【斬首剣】で逃げる敵に的確にダメージを与えながら、【悪鬼招来】で敵の行動を阻害することもできます。遠近どちらの敵にも対応しやすいのがアラシの強みです。

第3層「夢魔の襲撃」の攻略ポイント

夢魔の襲撃
ステージ3「夢魔の襲撃」では敵は1体、神器使いのアラシのみです。

アラシは近接攻撃がメインですので、被弾を引き受けるタンクを編成すると余裕をもって戦えるでしょう。
死霊解放
体力が減ってくるとアラシは正面3方向に死霊を解放してきます。

当たると恐怖状態になり一定時間行動不能になるので、なるべく範囲外へ逃れるようにしましょう。

素早く移動できるキャラならアラシの背後に回り込むとより安全です。遅いと死霊に当たってしまうのでタイミングに注意しましょう。

おすすめ攻略キャラ

粘り強く確実に戦いたいならアンがおすすめです。死霊解放の回避に失敗しても、【タイムバックデート】で体力・位置を戻した状態で仕切りなおすことができます。
アラシ戦にもシビルは有効です。死霊解放が発動する前に【紙の巨塔】を当てることができれば、発動の阻害が可能。遠距離アタッカーなのでアラシの攻撃範囲外から比較的安全に攻撃することができます。
ジャーリヤは攻防どちらにも貢献することができます。【跳躍の酒】や【浴びせ酒】による回復サポートはもちろん、【光の酒】による攻撃速度増加で戦闘時間の短縮が可能です。

第4層「心を蝕む」の攻略ポイント

心を蝕む
「心を蝕む」の敵はダークエンジェル1体となります。

戦闘が始まると、ダークエンジェルは強化キューブの吸収を行います。
キューブ
吸収したキューブの数に応じてダークエンジェルの攻撃力が強化されます。なるべく多くのキューブを破壊しましょう。
接近攻撃
ダークエンジェルの攻撃はすべて近接攻撃です。一撃が非常に重いため、耐久力のあるキャラ以外は距離を取って戦いましょう。
赤いサークル
ダークエンジェルの足元に赤いサークルが見えたら、衝撃波攻撃の前兆です。すぐに回避行動を取りましょう。

また、衝撃波攻撃はスタンなどで妨害することもできます。回避が間に合わないときは妨害するのもよいでしょう。

おすすめ攻略キャラ

ニーヴィの機動力は、ダークエンジェルの強烈な攻撃をかわしながら戦うのに向いています。通常攻撃を当てつつ、円を描くように逃げながら戦いましょう。【超・強力射撃】はニーヴィの足が止まってしまうので使うタイミングに注意!
バリアを張りつつ、味方の移動速度アップもできる雲梓は心強いサポーターです。逃げながら戦う方法を取る場合は、連れていくとバトルを有利に進めることができるでしょう。
回復役はジャーリヤが適任です。攻撃と回復を同時に行える【跳躍の酒】と、相手を減速させる【浴びせ酒】はダークエンジェル戦で絶大な効果を発揮します。少し育成が大変ですが、ぜひ連れていくことをおすすめします!

第5層「夢魔の襲撃」の攻略ポイント

夢魔の襲撃
第5層「夢魔の襲撃」の敵はミーラ1体です。

近接攻撃が主体となりますが範囲攻撃も持っているため、タンク以外は距離を取って戦うとバトルを有利に進めることができます。
ミーラ飛び掛かり
足元に赤いサークルが出たら、ミーラが飛びかかってくる前兆です。

当たると短時間行動不能になりますが、飛びかかり攻撃の発生は遅いので、落ち着いて回避行動を取りましょう。
ビッグなコンサート
体力が減ると「一緒にビッグなコンサートをやろう!」というセリフと共に、自身にバリアを張ると同時に範囲攻撃をしかけてきます。

この範囲攻撃はミーラのバリアが消えるまで続きます。積極的に攻撃することで被害を最小限に食い止めることができるでしょう。
ノックアップ
体力が減ったミーラは、前兆セリフのない範囲攻撃も放ってきます。

この攻撃の範囲に入ると、連続ノックアップで行動不能のまま大ダメージを受けてしまいます。ミーラ戦で最も注意すべき攻撃といえます。

飛びかかり攻撃のあと連続で放ってくることが多いので、確実に回避するようにしましょう。

おすすめ攻略キャラ

タンクは自己回復のできるワタリがおすすめです。【ペインチェーン】を使うことを常に意識して戦いましょう。ペインチェーンが有効なら、行動不能になっても自己回復することができます。ただし【鴉神憑依】は自身の体力を消耗してしまうので、使わない方がよいでしょう。
ミーラ戦にはシビルが役立ちます。タンクがミーラの演奏で連続ノックアップ状態になっても、【紙の巨塔】を使えばミーラの行動を阻害することが可能です。シビルがノックアップ状態にならないよう、位置取りには気を付けましょう。
ジャーリヤはミーラ戦でも有効です。【跳躍の酒】で回復しつつ、ミーラが演奏状態に入ったら【光の酒】で一気にたたみかけるとぐっと楽になります。

永遠の七日 攻略Wikiおすすめ記事

©NetEase, Inc. / ©DeNA Co., Ltd. All Rights Reserved
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    永遠の七日最新攻略

    ランキング記事

    初心者おすすめ攻略

    シナリオ攻略

    ルート攻略チャート

    神器使いデータ

    属性/タイプ別

    キャラ強化/育成関連

    影装強化・おすすめ

    コンテンツ攻略

    記憶殿堂
    資質試験
    最終試験

    エリア攻略

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。