永遠の七日の「ムーヤ」の評価とシナリオ攻略をまとめています。スキルや神器、限界突破で必要な素材も掲載していますので、ムーヤについて知りたいときに活用してください。
評価点 | 8.0点 / 10点 |
---|---|
キャラ | ムーヤ |
称号 | 「夢のゆりかご」 |
初期ランク | B |
属性 | 剛 |
タイプ | 支援者 |
攻撃方法 | 法術 |
声優 | 田中ちえ美 |
入手方法 | 白夜館 |
初期 | 最大 | |
---|---|---|
巡回力 | 2 | 2 |
建設力 | 5 | 7 |
開発力 | 9 | 12 |
一時休息(Lv.1) | |
---|---|
生命力が30%を下回った場合、ムーヤがリンゴを1つ食べて、1.5秒置いてから自身生命力の40%を回復する。スキルのクールタイム:90秒 | |
Lv.2 | クールタイム:75秒 |
Lv.3 | 生命力回復の割合が45%に上昇 |
Lv.4 | 生命力回復の割合が50%に上昇、クールタイムが60秒まで短縮 |
金のリンゴ(Lv.2) | |
---|---|
持続的に周辺の敵を挑発する金のリンゴを目標区域に投げる。金のリンゴは6回の通常攻撃ダメージを受ける。もしくは2秒経過後に爆発し、127点の範囲法術ダメージを与える。 【CT】7.0秒 |
|
Lv.3 | リンゴが耐える攻撃は8回まで増加、ダメージ12.8%アップ |
Lv.4 | リンゴが耐える攻撃は10回まで増加、ダメージ13.6%アップ |
女神のご褒美(Lv.1) | |
目標区域に青のリンゴを投げ、区域内の味方の生命力を142点回復する。 【CT】10.0秒 |
|
Lv.2 | 回復する生命力11.4%アップ |
Lv.3 | 回復する生命力12.8%アップ |
Lv.4 | 回復する生命力13.6%アップ |
ローリングアップル(Lv.1) | |
ローリングアップルを召喚し、ゆっくりと前方に転がす。命中した敵に、143点以上の法術ダメージを与えると同時に1秒以上のスタン状態にする。ダメージ量とスタン時間は、リンゴを転がす距離に合わせ増加するが、スタン時間は最大2秒まで。 【CT】25秒 |
|
Lv.2 | 与ダメージ11.4%アップ |
Lv.3 | 与ダメージ12.8%アップさせる。最長スタン時間を0.5秒延長する |
Lv.4 | 与ダメージ13.6%アップさせる。最長スタン時間を0.5秒延長する |
A→S | |
---|---|
![]() |
クラウド漫遊(緑) |
神器開放 | |
![]() |
黒いノート(青) |
神器Lv.20 | |
![]() |
金羊毛(金) |
神器Lv.10 | |
![]() |
謎の実(紫) |
神器Lv.30 | |
![]() |
魅惑のパンパイプ(金) |
禍根断ち | |
---|---|
![]() |
味方神器使いの忍耐力が1.6%上昇 |
Lv.2 | 忍耐力が3.2%上昇 |
---|---|
Lv.3 | 忍耐力が4.8%上昇 |
Lv.4 | 忍耐力が6.4%上昇 |
入手方法 | 累積購入ボーナス(28800円以上) |
---|
身長 | 142cm |
---|---|
体重 | 36kg |
誕生日 | 12月12日 |
性別 | 女 |
セリフ | あなたは現実?それとも夢? |
出現エリア | 中央庭 |
声優 | 田中ちえ美 |
---|---|
ふりがな | たなかちえみ |
愛称 | ちぇみー、田中ぁ |
生年月日 | 10月6日 |
出身地 | 静岡県 |
事務所 | シグマ・セブンe |
活動期間 | 2015年〜 |
主な 出演作品 |
|
タイトル | 発生条件/クリア報酬 |
---|---|
杯中の蛇影 | 親密度30で東方古街を巡回 ムーヤ親密度+10 |
邯鄲の夢 | 親密度50でメッセージを確認後、中央庭を巡回 ムーヤ親密度+5 |
蜃気楼 | 親密度75でニュースを確認後、中央市街地を巡回 ムーヤ親密度+15 |
夢のような浮世 | 親密度90で中央市街地を巡回 ムーヤ親密度+10 ※バトルあり |
鏡花水月 | 親密度100で中央市街地を巡回 CG#38 ※選択肢あり |
【1】 | ムーヤの親密度を30に上げて東方古街を巡回 |
---|---|
【2】 | ムーヤの親密度を50に上げてメッセージを確認後、中央庭を巡回 |
【3】 | ムーヤの親密度を75に上げてニュースを確認後、中央市街地を巡回 |
【4】 | ムーヤの親密度を90に上げて中央市街地を巡回 |
【5】 | ムーヤの親密度を100に上げて中央市街地を巡回 |
Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。